不眠症の治療と根治までの流れ。心地よい睡眠を取り戻そう
一旦不眠症になってしまうと、なかなか根治までに至らず、長期間症状を引きずってしまうこともあります。特に自己判断による改善を考えてしまうと、なかなか治らないことも多いです。ここでは不眠症の治療方法や、根治に至るまでの流れをご説明していきます。
①不眠症改善の一歩は、医師の診察
不眠症に悩まされている場合、まず大切なのは医師の診察をしっかりと受けることです。忙しさを理由に病院へ行かなかったり、病院へ行く時間とお金を惜しんでしまう方もいらっしゃいますが、不眠症の改善においてはナンセンスだと考えておいてください。不眠症の改善にはいくつかの方法があり、自己判断では間違った治療方法を選んでしまう可能性もあります。なので我々医師に、きちんと相談することが先決です。
②薬物療法と非薬物療法について
不眠症の治療方法としては、薬物を用いて治療を行う「薬物療法」と、薬物を用いない「非薬物療法」があります。このどちらが適切かは、その人の睡眠障害の内容や、症状の重さなどを鑑みて医師が判断します。ちなみに薬物療法は主に睡眠薬が用いられますので、中には抵抗感がある方もいらっしゃることでしょう。しかし、現在の睡眠薬は副作用も少なく、非常に安全性の高いものとなっています。実際に薬を用いた方が、症状も早く改善に向かいますので、必ず医師の判断に従うようにしてください。
③根治までの流れ
薬物を用いる場合もそうでない場合も、まずは生活習慣の改善が必要になります。医師が問診を通して、その人の改善すべき生活習慣を伝えてくれますので、その指示を守り規則正しい生活を取り戻していってください。この生活習慣が改善しなければ、一時的に安眠を迎えることができたとしても、また元の症状へと戻ってしまいます。不眠症の根治には、生活習慣の改善はマストだと考えておいていいでしょう。そして薬物療法の際には、症状の改善とともに薬を減らしていき、根治へと向かっていきます。その際自己判断で薬を減らしてしまうと、症状が根治できなかったり、根治が通常より遅くなってしまいます。なので薬の量に関しても、医師の指示に従って減らしていくことが大切です。