寝てたら階段から転落?不思議な現象ジャーキングとは?
睡眠中、ウトウトしかけた時、体が落下していくような感覚や、階段を上ろうとして足を踏み外すような感覚に襲われることはありませんか?体がびくっとして大きく動いてしまい、恥ずかしい思いをしたり、腕や足が物に当たってケガをする人もいたりします。実は、この現象には「ジャーキング」という名前がついています。
①ジャーキングとは?
ジャーキングは、浅い眠りの時に起きる筋肉の収縮です。人間だけでなく、犬や猫にも起きる自然現象です。病気ではないので心配する必要はないのですが、ジャーキングが起きる原因は、体の疲労です。ストレスもジャーキングの原因の一つです。ですから、疲れやストレスを溜めないようにすると、ジャーキングは収まります。頻繁にジャーキングが起きる人は、疲れていないか、ストレスがたまっていないか、生活を見直してみてくださいね。
②疲労をためない
疲労やストレスをためないためには、体も脳もリラックスさせることが大切ですね。シャワーだけですませず、お風呂にゆっくりつかるようにしてください。38~40℃くらいの少しぬるめのお風呂につかると、副交感神経の働きが活発になってリラックスしますよ。リラックス効果のある香りのバスソルトやバスオイルを入れて入浴すると、よりリラックスでき疲れが取れますよ。
適度な運動にも、疲労を回復させ、ストレスを発散させる効果があります。運動不足だと血行が悪くなって、疲労物質がたまっていきます。運動して血流を良くすることでデトックスでき、疲れにくい体になるんです。また、適度に体を動かすと、気分転換になってストレスが解消されます。脳の血流もよくなるから、マイナス思考から抜け出すことができるんです。気持ちよい睡眠のためには、有酸素運動をするのがおすすめです。ウォーキングやサイクリングなどを1日20~30分程度行うといいですよ。室内で運動したいなら、踏み台昇降運動がおすすめ。階段など段差がある場所を利用して、リズミカルに上り下りを繰り返しましょう。