睡眠中に見る夢の不思議~同じ夢を何度も見る理由は?

何度も何度も同じ夢を見るという人はいませんか?同じ場所が出てくる、同じ人が出てくる、同じシチュエーションの夢を見るなど、人によってさまざま。でも、何度も見る夢というのは、誰にでも1つや2つあるものですね。

 

 

①過去の経験

 

睡眠中に同じ夢を何度も見ることには、いくつかの理由があります。たとえば、過去に経験したことを夢として見るケースがあります。ある人は、合格発表の日に掲示板を見ても自分の番号がみつからないという夢をたびたび見るそうです。受験に失敗して志望校に落ちたという経験が夢になって表れています。ある人は、自分の祖母が亡くなった時のことを何度も夢で見ると言います。これらは、過去の印象深い体験がもとになって見る夢です。夢の中で細かな状況は変わっても、大まかなシチュエーションは変わりません。

 

 

②怖い夢

 

また、睡眠中に恐怖などの感情がわき上がる夢をよく見るという人もいます。何かに追いかけられて必死で逃げている夢、高いところから落ちていく恐怖を味わう夢などがあります。状況は毎回違いますが、怖いという感情は共通しています。これは、もしかしたら体の不調が現れているのかもしれません。たとえば、高熱を出すと、おかしな夢や奇妙な夢を見ることがありますよね。どこか、体の具合が悪いと、夢の中で恐怖を味わうことがあります。また、過去のトラウマが原因になっていることもあります。たとえば、大地震を経験した人は、地震が起きる夢や大事な人を失う夢を何度も見ると言います。夢で見ることで、脳の中で記憶が整理され、少しづつ心の傷が癒えていくのです。

 

 

③繰り返し見る夢

 

何度も同じ夢を見るのは、その夢がインパクトがあるせいでもあります。嫌な夢や、知っている人、知っている場面、経験したことのある感情が出てくる夢ほどインパクトが強く、起きてからも覚えている確率が高くなります。ですが、それほどインパクトのない夢の場合は、起きるとすぐに忘れてしまうので、記憶に残らないんですね。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください